実際的な講座と資格を用意しております
VOICE
元労働基準監督署長が主任講師として講座やゼミナールを担当し、監査項目や要領の説明だけでなく労働法令の解説にも力を入れています。また、一方的に講義を聴くだけではなく、出席者が参加するディスカッションや実務演習などのカリキュラムも実践的です。講座やゼミナール、認定資格に関心をお持ちの方に向け、参加者の方々から寄せられたご感想の一部を掲載しております。
労務監査人養成講座
開業社労士
【参加の理由・期待】参考になった
:労務監査の全体像の把握。安全衛生のチェックポイント。
【受講の結果・感想】
:外国人労働者の採用時の在留資格や、雇用管理についての理解。
:録画配信もあり、会場参加に限らず受講時間の自由度が高まった。
労務監査人養成講座
開業社労士
【参加の理由・期待】大変参考になった
:業務知識の習得、監査人としてのチェックポイントの確認
【受講の結果・感想】
:各分野ごとのチェック項目がまとめられておりとてもよかった。外国人労働者や派遣労働者などに関する知識が大変勉強になった。
労務監査人養成講座
勤務社労士→開業社労士
【参加の理由・期待】大変参考になった
:労務監査を行う際のポイント・注意点並びにその根拠を確認し、労務監査をセールスポイントにする。
【受講の結果・感想】大いに期待通りだった
:女性活躍、パート、高年齢者、派遣受入れ、障害者雇用等、労働基準法以外のコンプライアンスチェックにも活用できる。安全衛生法の衛生面に加え、安全面の勉強にも役立てた。
労務監査人養成講座
開業社労士
【参加の理由・期待】大変参考になった
:勤務社労士から開業社労士に種別変更するにあたり、専門性を高め職域を広げたかった。
【受講の結果・感想】大いに期待通りだった
:監査を行う視点での内容が大変有意義で、自身の職域の一つにしていく。
:技能実習制度の内容を大変興味深く聞けた。